ピカチュウ増えてきました!【最高気温】17~18℃ 【水温】20℃ 【透明度】20m 【ポイント】タンク下 2月前半は南部にボートを置いて潜っていたのでなんか久しぶりの一湊! 水温が20℃ー! 南部22℃だったからちょっと油断しましたー。 15日はぎりぎり潜れましたが、16日17日と時化ですね。 鹿児島からのゲストさんも残念ながらまたの機会にし...0Read More
屋久島南部で出会ったウミウシたち!【最高気温】17~18℃ 【水温】21~22℃ 【透明度】20~25m 【ポイント】日麦生・ポンタンカン・トローキ・JRホテル・JRホテル沖・シドッティ 南部のウミウシたち! 調査範囲を広げながら撮影していただいたのでいつもより駆け足になってしまいましたが、それでも可愛い種類が多く見れました! じっくりこの辺見たらもっ...0Read More
南部ボートダイブ(調査)スタートです!【最高気温】17~18℃ 【水温】21~22℃ 【透明度】20~25m 【ポイント】25日麦生・ポンタンカン 26日トローキ・JRホテル 27日JRホテル沖・シドッチ 長年やってみたいと思いを馳せていた南部ボート。 昨年から自分たちのボートを持ち運行できたことによってやっと実現しました! まだまだ調査の段階ですが、この...0Read More
久しぶりの永田ダイブ!【最高気温】17~18℃ 【水温】21℃ 【透明度】20m 【ポイント】オツセ・オツセ・お宮前 ひっさしぶりに永田行けましたー!!! 最近時化気味な海がずっと続いていたのでうれしい! 南の方は強風で、永田灯台から南側には回れず。 オツセオンリーで遊んでいただきました! サメが見たいゲストさんに初サメはオオセ! 屋久島の...0Read More
2022年1月11日明けましておめでとうございます!!!すっかり遅くなってしまいましたが、開けましておめでとうございます!!! 今年もしっかりマクロしていきたいと思います! よろしくお願い致しまーす! 本日より2022年の営業致します。 そして早速、島を離れている期間中にメールサーバーとのアクセ...0Read More
2021年ありがとうございました!あっという間の2021年でした! 今年も皆様のおかげで事故なく楽しく潜ることができました。 本当にありがとうございました。 毎年のように怒涛の勢いで一年が過ぎていきますが、今年は特に変化が多く慌ただしい一年になった気がします。 僕たちダイブアンカーにとって新しいスタートがありました。 そこに至るまで、たくさんの人に助け...0Read More
2021年12月23日本年営業終了及び来年の営業再開のお知らせ!【最高気温】18~19℃ 【水温】21~22℃ 【透明度】20m 【ポイント】一湊エリア・永田エリア 本年の営業を本日で終了いたします! コロナコロナと続く本年でしたが、たくさんのゲストさんに遊びに来て頂き無事に納めとなりまし...0Read More
12月OWD誕生も!ウミウシ多く楽しい海!【最高気温】18~22℃ 【水温】21~22℃ 【透明度】20m 【ポイント】一湊エリア・永田エリア 昨日まで連日ゲストさんとダイビング楽しんできました! 12月の半ばにOWDも誕生しました! 風の強い中、一生懸命スキルトレーニングなど頑張ってくれました! これからたくさんダイビング楽しみましょうね! 海の中は黒潮が寄...0Read More
恋の季節!?【最高気温】18~22℃ 【水温】23~24℃ 【透明度】20m 【ポイント】一湊エリア・永田エリア あっという間に今年も残りわずか。 寒くなってきましたが美しい屋久島の海を残りもじっくり堪能していきたいと思います! そして今回すごーく気になったのがピグミーシーホース! なんかどの子もみんなペアになってる...0Read More
カエルアンコウ多いー!!!【最高気温】18~22℃ 【水温】23~24℃ 【透明度】20m 【ポイント】一湊エリア 11月に入ってからカエルアンコウが多いー!!! 巨大なオオモンカエルアンコウは2匹見れてるし、小さなイロカエルアンコウも2匹、オオモンカエルアンコウのちびも2匹、黄色のクマドリカエルアンコウも! 今まだ見れてる子もいればいなくなっ...0Read More